ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他

社会学的社会調査と資格制度

https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1014
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1014
c1eae809-45e6-446d-8fe9-d7e2a189b993
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nishinihonsyakaigakukainenpou3.pdf Nishinihonsyakaigakukainenpou3.pdf (493.0 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-03-17
タイトル
タイトル 社会学的社会調査と資格制度
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会学的観察
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会調査士資格制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床社会学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 矢原, 隆行

× 矢原, 隆行

ja 矢原, 隆行

ja-Kana ヤハラ, タカユキ

Search repository
著者(英)
姓名 Yahara, Takayuki
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 社会学という学的営為が、その歴史の当初より今日に至るまで社会調査研究というエンピリカルな実臨を中核とするものであることは、衆目の一致するところだろう。その多様な手法や理論的背景をめぐって行われてきた諸議論については枚挙にいとまがない。一方、近年、日本社会学会において検討が行われてきた社会調査士資格制度が、日本教育社会学会、日本行動計量学会の参加のもと、2003年に社会調査士資格認定機構を発足し、社会調査士および専門社会調査士の資格認定を開始したことは、本邦の社会調査研究の歴史におけるひとつの画期と言えよう。しかし、そうした資格制度は、はたして社会学(そして社会)における社会調査の展開にどのように寄与し得zるのか。本稿では、そうしたこの度の社会調査土資格制度と、社会学との関わりにおいて、そこで開かれ得る(あるいは閉じられ得る)社会学という学的営為の可能性について検討を試みたい。
言語 ja
書誌情報 西日本社会学会年報

号 3, p. 43-51, 発行日 2005
出版者
出版者 西日本社会学会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348155X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11943646
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:41:56.002140
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3