WEKO3
アイテム
会話についての会話と観察の観察
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1004
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1004f14d3827-a8da-43e0-b1d8-aec2dee629a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 会話についての会話と観察の観察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リフレクティング | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プロセス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | システム論的臨床社会学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 観察の観察 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
矢原, 隆行
× 矢原, 隆行
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | Yahara, Takayuki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 社会構成主義(social constructionism)をその理論的背景に持ち、現在では心理学、社会学、福祉学、医学等、様々な学問領域に影響を与えつつあるナラテイヴ・セラピーの諸潮流のなかでも、ノルウェーの精神科医トム・アンデルセンによって提唱されたリフレクテイング・プロセスの社会学的可能性に関しては、国内においてこれまでほとんど言及されていない。本稿では、リフレクティング・プロセスにおける「会話についての会話」が有する理論的および実践的な意義を社会システム論の観点から観察するとともに、その社会学的応用可能性について検討する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
人間科学共生社会学 号 6, p. 59-71, 発行日 2008-03 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 九州大学大学院人間環境学研究院人間科学部門共生社会学講座 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13462717 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11519621 | |||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||
関連識別子 | 40016714099 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |