WEKO3
アイテム
五感力を活用した療育支援技術に関する研究
https://doi.org/10.60172/00000455
https://doi.org/10.60172/0000045536089a17-68d2-4e64-ae15-144163ae561d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 五感力を活用した療育支援技術に関する研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 児童発達支援 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 放課後等デイサービス | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | M-GTA | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.60172/00000455 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
眞砂, 照美
× 眞砂, 照美
× 田川, 雄一
|
|||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Masago, Terumi | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Tagawa, Yuichi | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 広島県内の児童発達支援事業所及び放課後等デイサービス事業所に発達障がい児の支援に関する調査を行った。児童発達支援や放課後等児童デイサービスを利用する発達障がい児の割合が増加しており、職員の専門的な支援を必要としていることがあきらかになった。感覚の問題(感覚処理障がい)をもつ児童は社会生活上の課題を抱えることも多い。そこで、職員へインタビューを行い、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチで分析した結果、職員が五感を意識することで、児童の社会性を育む支援につながっていくことが示唆された。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
広島国際大学医療福祉学科紀要 en : The Bulletin of Department of Health and Social Services, Hiroshima International University 号 13, p. 1-10, 発行日 2017-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 広島国際大学医療福祉学部医療福祉学科 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1880-2486 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |