WEKO3
アイテム
江戸川乱歩と精神分析―論文「J・A・シモンズのひそかなる情熱(三)」を読む―
https://doi.org/10.60172/00000077
https://doi.org/10.60172/00000077a4033fc0-0faf-4acf-9237-e6862aa0a7b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 江戸川乱歩と精神分析―論文「J・A・シモンズのひそかなる情熱(三)」を読む― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Rampo Edogawa and Psychoanalysis -Article titled "Secret Passion of J.A.Symonds -3-" - | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 江戸川乱歩 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 精神分析 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | J・A・シモンズ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ギリシャ的愛 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | パイデラスティア | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Rampo Edogawa | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | psychoanalysis | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | John Addington Symonds | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Greek Love | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | paiderastia | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.60172/00000077 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
鶴田, 一郎
× 鶴田, 一郎
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | Tsuruta, Ichiro | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | In 1933, Rampo Edogawa's paper entitled, "Secret Passion of J. A. Symonds" appeared as a series in the journal named "Psychoanalysis," published by Tokyo Psychoanalysis Science Research Center, supervised by Kenji Otsuki. The paper was not finished after all. This study examined its third issue, especially, "a doubt" about Symonds's remarks, referred by Rampo in his paper. The results indicated the following: (1) Symonds had actually been a homosexual especially in the latter half of his life. (2) Symonds did not have "a male body and a female mind" as Rampo supposed. He always strongly desired to maintain a positive "male identity." (3) Symonds's homosexual relationships continued during his entire life, perhaps because of the lack of "maternity equal femininity" in the early period of his life. (4) As evidenced by the enormous work left to posterity, Rampo was aware of the unconsciousness and brought idealized self-projections on Symonds back to himself and headed toward sublimation. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では、大槻憲二が主宰していた東京精神分析学研究所が発行する『精神分析』に 1933 年に発表された江戸川乱歩の未完の論文「J·A ・ シモンズのひそかなる情熱」の内、第三回掲載分について検討 ・ 考察を行った。その際、論文中に乱歩が引用したシモンズの発言に対する「疑義」をきっかけに 考察を進めた。その結果、次のことがわかった。第 1 に、シモンズは実際に同性愛的肉体関係を特に人生後半に持っていたこと、第 2 に、乱歩が考えたようにシモンズは「男体女心」なのではなく、常に能動的な「男性傾向」の立場を強く望んでいたこと、第 3 に、シモンズの同性愛関係が終生続いた要因の一つに「母性=女性性」の欠如の状態が特に人生最早期にあったことがあげられること、そして第 4 に、乱歩にとって、無意識を意識化し、シモンズに投影した理想化された自己を自らに引き戻し、昇華の道を歩んだことの証左として、後世に遺された膨大な作品群があること、である。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
広島国際大学総合教育センター紀要 en : The Bulletin of Center for Academic Development and Investigation, Hiroshima International University 号 3, p. 1-15, 発行日 2019-02 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島国際大学総合教育センター | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432-2881 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |