WEKO3
アイテム
ベビーマッサージで親子のスキンシップ
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/713
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/71317382485-336e-49e8-ab72-ccb34aac1ef6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-11 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | ベビーマッサージで親子のスキンシップ | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | parent-infant physical contact through a baby massage | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | ベビーマッサージ | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 公開講座 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Baby massage | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Open lecture | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
入江, 寿美代
× 入江, 寿美代
× 岡島, 文惠
× 山本, 洋美
|
|||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Irie, Sumiyo | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Okajima, Fumie | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||||||
姓名 | Yamamoto, Hiromi | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 近年,日本の家庭環境は大きく変化し,少子化や核家族化が進んでいる. そのため,筆者らが担当する母性看護学実習や助産学実習で接する母親の中には,新生児や乳児に接するのはわが子が初めてという母親も少なくない. 父親に関しても同様である. このような状況は,子供とどう接して良いのか分からないといった母親の育児不安につながることが懸念される. 赤上ら(2012) はベビーマッサージにより母親の育児不安を軽減させるとし,奥村ら(2011) はベビーマッサージが母児双方の身体的ストレス反応を軽減させると報告している. また,大村ら(2006) は産後に育児の楽しさ,子育てをとおして幸せ感を感じている母親は乳児への愛着が有意に高かったと報告している. 産後にベビーマッサージのような母親や父親と子が肌と肌を触れ合う体験の場を得ることで,育児の楽しさを実感出来れば,その後の子育てに良い影響をもたらす可能性が高くなり,良好な親子関係の構築に寄与すると考えられる.広島国際大学では地域に役立つ情報を広く一般に提供するために公開講座「咲楽塾」を開講しているが,親子が触れ合い良好な親子関係を作る一助として, 2011年9月10日に第19回看護学部公開講座として「ベビーマッサージで親子のスキンシップ」を開催したのでその結果を報告する. | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 広島国際大学 第19回看護学部公開講座 : The 19th Hiroshima Intemational University department of nursing open lecture | |||||||||||||||||
書誌情報 |
広島国際大学看護学ジャーナル 巻 10, 号 1, p. 51-56, 発行日 2013-03-31 |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 13495917 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12052528 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |