WEKO3
アイテム
破局的思考におけるメタ認知に関する検討 : 日本語版SRCLの作成とアナログ精神病理課題を用いた実験面接手続きについて
https://doi.org/10.60172/00000231
https://doi.org/10.60172/00000231f0718494-72e7-4147-a0d4-2bbddc176c04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-10 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 破局的思考におけるメタ認知に関する検討 : 日本語版SRCLの作成とアナログ精神病理課題を用いた実験面接手続きについて | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Examination of Meta-cognition on Catastrophic Worrying | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 破局化 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | メタ認識 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Stop Rules Checklist(SRCL) | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 実験的面接手続き | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.60172/00000231 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
藤田, 知也
× 藤田, 知也
× 杉山, 雅彦
|
|||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Fujita, Tomoya | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Sugiyama, Masahiko | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,Stop Rules Checklist (SRCL)の日本語版を作成し,面接手続きを用いて産出された思考ステップ数との関連,またそこで用いられた実験的な面接手続きを検討することであった。まず,研究1では大学生365名を対象に調査を実施し,SRCLの信頼性と妥当性の検討を行った。結果は以下の通りであった。(a) 因子分析より先行研究同様の2因子構造が示された。(b) 同一概念を測定する尺度(COWS) と中程度の相聞を示したことから収束的妥当性が,(c)関連する変数と予想される方向の相関を示したことから併存的妥当性がそれぞれ確認された。よって,SRCL日本語版は先行研究と同様の信頼性と妥当性を示した。次に,研究2において,大学生31名を対象に,破局的・非破局的面接手続きを用いた実験を実施し,そこで産出された思考ステップと,心配性傾向,およびSRCLの関連を検討した。分析の結果,心配性高群は低群よりもステップ数が有意に多く,ネガテイプ・ポジテイプといった課題の性質とは独立して思考ステップの産出が促進されるという「持続的な反復スタイル(perseverativeiteration style) 」の可能性が支持された。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
広島国際大学心理臨床センター紀要 号 6, p. 48-61, 発行日 2008-03-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 広島国際大学心理臨床センター | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1348-2092 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12125734 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |