ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 広島国際大学心理臨床センター紀要
  3. 第2号

施設入所高齢者を対象とした回想法の効果について

https://doi.org/10.60172/00000226
https://doi.org/10.60172/00000226
950f7550-67bc-4711-a9df-cb30e6130de7
名前 / ファイル ライセンス アクション
rccp02_002.pdf rccp02_002.pdf (436.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-10
タイトル
タイトル 施設入所高齢者を対象とした回想法の効果について
言語 ja
タイトル
タイトル The effect of reminiscence group intervention for Health Center for the Aged
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 集団回想法
キーワード
主題Scheme Other
主題 老人保健施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 パウムテスト
キーワード
主題Scheme Other
主題 知的機能
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.60172/00000226
ID登録タイプ JaLC
著者 佐々木, 直美

× 佐々木, 直美

ja 佐々木, 直美

ja-Kana ササキ, ナオミ

Search repository
上里, 一郎

× 上里, 一郎

ja 上里, 一郎

ja-Kana アガリ, イチロウ

Search repository
著者(英)
姓名 Sasaki, Naomi
言語 en
著者(英)
姓名 Agari, Ichiro
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では知的機能,ADL行動変容,心理的安定に注目し,短期の集団回想法が持つ効果を検討した。効果評定に用いた評価尺度は,MMS,ADL行動評価尺度,パウムテスト,発話数と発話方向である。回想法は,老人保健施設に入所している6人の女性高齢者を対象とし,6セッシヨン実施した。その結果,MMS得点では回想法前後で統計的な有意差が認められたが,ADL行動評価尺度では有意差は認められなかった。また,発話数はセッションが進むにつれて増加しており,発話方向はメンパーからグループへ向けたものへと変化した。パウムテストは集団回想後には全員が描画できるようになったが,表出された心理的安定性は多様であった。本研究から,集団回想法は短期聞の実施であっても知的機能の向上に役立つことが明らかとなったが,福祉現場で効果的に導入するためにはスタッ7教育も必要であることが示唆された。
言語 ja
書誌情報 広島国際大学心理臨床センター紀要

号 2, p. 2-12, 発行日 2004-01-30
出版者
出版者 広島国際大学心理臨床センター
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-2092
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12125734
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:34:01.073684
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3