WEKO3
アイテム
学習への不安感と自己調整学習方略そして学業成績の関係
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/2000162
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/2000162d148829e-34cd-483b-ad7d-be4341dd2ef4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 学習への不安感と自己調整学習方略そして学業成績の関係 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Relationship between learning anxiety, self-regulated learning, and academic performance | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 不安感 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 自己調整学習方略 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 動機づけ | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | learning anxiety | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | self-regulated learning | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | learning motivation | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
山口, 雅史
× 山口, 雅史
× 兒玉, 安史
|
|||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Yamaguchi, Masafumi | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Kodama, Yasushi | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 大学入学時には、新しい生活への適応、人間関係への不安、そして学習への不安を抱えている学生が多い。不安は学業達成のために促進的、あるいは抑制的な影響を及ぼすのか明らかになっていない。本研究では、自己調整学習方略と学習に対する不安感が学業成績に及ぼす影響を解析した。因子分析の結果、学習に対する不安感は自己調整学習方略におけるメタ認知(学習の計画性と努力の持続)、動機付け(学習方法の理解と実行)、行動(学習に対する意欲と持続)に関連があった。一方、不安感と学業成績には関係はなかった。学業成績には、自己調整学習方略のメタ認知、行動、動機づけが関係していた。また、学習への不安や自己調整学習方略の実行度に基づき3つの学習者群が特定された。不安感があっても友人との支え合いやグループ学習(学習支援)により学業成績が向上することが示唆された。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 広島国際大学 基盤教育センター紀要 (「総合教育センター紀要」改題) en : en : The Bulletin of Basic Education Center, Hiroshima International University 号 9(改題第4号), p. 17-27, ページ数 11, 発行日 2025-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 広島国際大学基盤教育センター | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2436-8946 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |