ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 医療科学雑誌
  3. 第1号

SEMによる生存下での微生物観察を目指した電子透過膜の作製と特性評価

https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/2000143
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/2000143
3d59c2c6-ce22-4e3a-ab82-4f1d744b0fe6
名前 / ファイル ライセンス アクション
jms01_013.pdf jms01_013.pdf (2.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-18
タイトル
タイトル SEMによる生存下での微生物観察を目指した電子透過膜の作製と特性評価
言語 ja
タイトル
タイトル Fabrication and Characterization of Electron Transmission Membranes for In-situ SEM Observation of Living Microorganism and Viruses
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 電子透過膜
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 走査型電子顕微鏡(SEM)
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 微生物
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ウイルス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 バイオSEM
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Electron Transmission Membrane
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Scanning Electron Microscope (SEM)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Microorganism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Virus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bio-SEM
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 上月,具挙

× 上月,具挙

ja 上月,具挙

Search repository
中山,寛尚

× 中山,寛尚

ja 中山,寛尚

Search repository
丹野,福士

× 丹野,福士

ja 丹野,福士

Search repository
縄稚,典生

× 縄稚,典生

ja 縄稚,典生

Search repository
塩野,忠彦

× 塩野,忠彦

ja 塩野,忠彦

Search repository
著者(英)
姓名 Kozuki,Tomotaka
言語 en
著者(英)
姓名 Nakayama,Hironao
言語 en
著者(英)
姓名 Tanno,Fukushi
言語 en
著者(英)
姓名 Nawachi,Norio
言語 en
著者(英)
姓名 Shiono,Tadahiko
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて試料を観察する場合,観察試料を真空にセットする必要がある。そのため,細菌やウイルスを生きたままの状態(活性化状態)で観察することは非常に困難である。そこで我々は,電子銃を真空に,観察試料は大気にセットすることを特徴とするBio-SEMの開発に着目した。Bio-SEMには真空と大気を分離する電子透過膜が必要となる。本研究ではダイヤモンドカーボン(DLC)と従来電子透過膜として利用されている窒化シリコン(SiN)の電子線透過率をモンテカルロシミュレーションにて比較した。膜厚が50nmのものであれば,DLCの場合は加速電圧が7kVでほとんどの電子線が透過するのに対し,SiNの場合は13kVの加速電圧が必要となることを明らかにした。また,DLC電子透過膜を利用し,含水サンプル(酵母菌)を観察することで,5分間の電子線照射では酵母菌の増殖能が失われないことを確認した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A Scanning electron microscope (SEM) requires that the samples are set in a vacuum. Therefore, it is extremely difficult to observe bacteria and viruses in a state of surviving. To address this issue, we focused on developing a Bio-SEM, which is characterized by setting the electron gun in a vacuum and the sample in the atmosphere. The Bio-SEM requires an electron transmission membrane to separate vacuum from atmospheric space. In this study, we compared the transmission rates of electron beam between diamond-like carbon (DLC) and silicon nitride (SiN), which is a conventional material, by using Monte Carlo simulation. Our results revealed that DLC allows most of the electron beam to pass through at 7kV accelerating voltage on 50nm membrane thickness condition. On the other hand, SiN requires 13kV accelerating voltage to be observed similar transmission on the same condition. Furthermore, we observed water-containing yeast by using DLC and confirmed the yeast retained their reproductive activity after electron beam irradiation for 5 minutes.
言語 en
書誌情報 ja : 医療科学雑誌
en : Journal of Medical Science

号 1, p. 13-20, 発行日 2025-03-15
出版者
出版者 広島国際大学大学院 医療科学研究科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2760-0327
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-18 01:48:47.541007
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3