Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-03-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
健康レシピコンテストにおける応募状況(第1報) |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Application situation in the healthy recipe contest of HIU − Report 1 − |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山口,光枝
阿南,まどか
吉岡,瞳
江後,洋志
岡村,友理香
森,宏子
木村,留美
梶井,里恵
|
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
YAMAGUCHI,Mitsue |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
ANAN,Madoka |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
YOSHIOKA,Hitomi |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
EGO,Hiroshi |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
OKAMURA,Yurika |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
MORI,Hiroko |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
KIMURA,Rumi |
|
|
言語 |
en |
著者(英) |
|
|
|
姓名 |
KAJII,Rie |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
広島国際大学健康科学部医療栄養学科は,毎年高校生を対象に「健康レシピコンテスト」を実施しており,今年度で11回目を迎えた。本稿では,第11回の応募状況に焦点を絞って分析を行った。今年度のテーマは「エコ de ヘルシー 野菜たっぷりレシピ」で,内容では応募者に対して目標の野菜摂取量を使用することと,SDGsの観点を盛り込むことを依頼した。応募終了後に集約したところ,応募者数は577件,うち85.8%が広島県内の高校からだった。応募した高校がある地域は中国地方が中心で,四国地方や九州地方,近畿地方からの応募もあった。応募方法では,郵送で高校から大学に届けるケースが大半だった。レシピに使用された一人当たりの野菜の種類の平均使用数は4.9 ± 2.1 種類で,うち多く使用されていたのはたまねぎ,にんじん,トマト・ミニトマトであった。使用された野菜は全体で58種類に及び,地元野菜を取り入れているレシピもみられた。また,SDGsの目標では「12 つくる責任 使う責任」をはじめとする4つの項目を選んだ生徒が多く,従来は廃棄されている野菜の皮や葉等の部分を使い切るような工夫が随所にみられた。結果として,応募した多くの高校生が創意工夫しながらレシピ作成を行っていた。今後も本コンテストを継続するためには,高校生だけでなく指導や応募に係る高校教諭にも興味関心を持ってもらえるように企画上の改善や新たなアイデアの提案が望まれる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : HIU健康科学ジャーナル
号 3,
p. 73-81
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島国際大学 健康科学部 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2436-1224 |