WEKO3
アイテム
「災害カウンセリング」とは何か
https://doi.org/10.60172/00000173
https://doi.org/10.60172/00000173cb5b00e8-0f41-4f8f-a4e3-c627350b7b7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「災害カウンセリング」とは何か | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.60172/00000173 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
鶴田, 一郎
× 鶴田, 一郎
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | Tsuruta, Ichiro | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 要旨:本研究では「災害カウンセリングとは何か」を明らかにするために、次の順で検討・考察を試みた。第一に「被災直後」と「被災後しばらくして」に分けて被災に伴う精神症状を整理した。第二に災害後に必ず行わなければならない措置を検討した。第三に災害カウンセリングの目標と具体的処置〔被災者体験の内容と感情を調べること、恐怖と苦しみに関する本人の認識、ストレスと対処状態の判定、適応的対処の強化、死・ショック・心の傷のワーキング・スルー(通りが良くなることを行うこと)の促進、喪失と悲嘆のワーキング・スルー(通りが良くなることを行うこと)の促進、家族ぐるみの適応の促進、ネットワークづくりと地域ぐるみの適応の促進〕、および障害の個別的処置(心的外傷後ストレス障害の処置、生き残り症候群の処置、死別症候群の処置)について考察した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
広島国際大学 教職教室 教育論叢 en : Hiroshima International University Journal of Educational Research 号 10, p. 192-200, 発行日 2018-12-20 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島国際大学 教職教室 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1884-9482 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |