WEKO3
アイテム
若年性神経難病患者の"社会との接点"と"SEIQoL-DW"との関連に関する研究
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1163
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/records/1163045a9919-76fd-4032-ae34-7ef7b0683975
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 若年性神経難病患者の"社会との接点"と"SEIQoL-DW"との関連に関する研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The research on the relevance of "contact with the society" of juvenile intractable neurological disease patients to "SEIQoL-DW" | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 慢性病看護学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 神経難病 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 若年性パーキンソン病 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | QOL | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | SEIQoL-DW | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
研究代表者 |
秋山, 智
× 秋山, 智
|
|||||||||
研究代表者別名 | ||||||||||
姓名 | Akiyama, Satoru | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||
寄与者識別子 | 5720 | |||||||||
姓名 | 岡本, 裕子 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
姓名 | オカモト, ユウコ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
研究分担者 | ||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||
寄与者識別子 | 5721 | |||||||||
姓名 | 上西, 孝明 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
姓名 | カミニシ, タカアキ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
研究分担者別名 | ||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||
寄与者識別子 | 5722 | |||||||||
姓名 | Okamoto, Yuko | |||||||||
言語 | en | |||||||||
研究分担者別名 | ||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||
寄与者識別子 | 5723 | |||||||||
姓名 | Kaminishi, Takaaki | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、若年性神経難病患者の生活の質(QOL)の向上を目的としている。その指標として、個人の生活の質評価法-直接的重み付け法(SEIQoL-DW)を原則として年に一回ずつ50名に実施し、前年と比較して値の変動が大きいケースの原因を検討した。下降したケースと上昇したケースの主な原因を分析すると、共に"家族関係"の状況が値の変動に大きく影響していた。また、仕事や患者会等の"社会との接点"といった状況もQOLを上下させる重要なものであった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | This research is intended to improve the quality of life (QOL) of patients with early-onset intractable neurological disease. A five-year annual survey was held for 50 patients, using the Schedule for the Evaluation of Individual QoL Direct Weighting (SEIQoL-DW) as the index of their QOL. The causes of their interannual changes were examined and analyzed. The results of the analysis revealed the significant influence of "family relation" in their QOL. The results also showed another significant factor, which is "social contact," such as work and patients' association. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 科学研究費補助金(基盤研究(c))研究成果報告書,平成19年度~平成22年度, 課題番号19592546, 代表研究者 : 秋山智 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |